およそ1年ぶりのシングル発売からスタートした1991年。4枚目のアルバムは全曲4人によるオリジナル。新生・男闘呼組がスタートした転機の年!

※このページのテキスト&画像は、お借りした切り抜きから抜粋していますが、切り抜きである為、雑誌名、発売月などは分からないものが多いです
OTOKOGUMI-History 1991
1月13、14日の両日、男闘呼組は1年ぶりのLIVE『男闘呼組 LIVE ANGEL』を東京で行った。

久々のステージとあって、開演前の渋谷公会堂のロビーは、期待と興奮に上気したファンの熱気でむせかえるよう。だれしもが、心の高まりを抑えきれないといったふうだ。
1月17日、6thシングル『ANGEL』発売。

およそ1年ぶりとなる待望のシングルは、初の男闘呼組作。高橋一也作詞、高橋・成田昭次の合作の曲。
このCMの音、高いです!気をつけてください(汗汗)
2月21日、4thアルバム『I'm Waiting 4 You』発売。
前田 10日間のレコーディング合宿の後、即、都内のスタジオに入った。合宿中は、毎日2時間ずつ、ぶっ続けで練習したよ。飯なんか、腹へった時におにぎりを食うぐらい。オレの曲も、もちろん入ってるし、オレのピアノも入ってる:。今言えるのは、楽しみに待っててくれ!だけだね。

岡本 不思議なもんでさ。アレンジをやったのは、今回が初めてなのに、なぜか、曲の色合いが、前3作と変わらない。根底に流れる男闘呼組サウンドつーのが、出来上がってるんだろうね。合宿に持ち寄った曲が3曲以上。レコーディングしたのが2曲。そしてシングルが1曲。期待していいよ。
高橋 詩、曲とも、全て自分たちの手で出来た。ずっとやりたかったことが出来た、ってことは、第2期男闘呼組の始まり、ってことかもしれない... 詩も曲も、今、言いたいことが、素直に出せたんじゃないかと思う。アルバムが出来た以上、早く、ライブをしたい。ナマの体で表現したいんだ。
成田 時間がなかったね。とことん満足できる演奏が出来たわけじゃないんだ。バラードが3曲あって、昨日、アコギ(アコースティック・ギター)を弾いたんだけど、弾き慣れねーもんで、指が痛てー痛てー。やっぱ、スタジオはギターを弾くとこじゃねーよ。ステージの上がいいに決まってら。
岡本健一が、3月16日放送のTBSドラマ『泥だらけの純情』に主演。次郎役。相手役は渡辺満里奈。
横浜を舞台に健一が一匹狼のチンピラを演じるドラマ、「泥だらけの純情」。ハードアクションあり、センチメンタルな回想シーンあり、そしてラブシーンありのこのトラマは、過去に吉永小百合、浜田光夫、友和&百恵のコールテンコンビて映画化された名作なんだ。

健一扮する田口次郎は、不幸な生い立ちのチンヒラ。そんな彼に魅かれ、やがては心の支えとなる恋人真美を、渡辺満里奈ちゃんが演しているんだ。どこの組にも属さず、弟分の義男と共に生きるチンピラの次郎は、ふとしたことから、横浜の二大勢力である中嶋組、塚田組の両方から命を狙われてしまう。真美と一緒に逃避行を続ける次郎。しかし、追っ手は二人の居所をつきとめる。そのうえ、次郎の体は、不治の病に冒され... というような、実に悲しい物語なんだ。

次郎っていう男は、波瀾万丈の人生経験の持ち主で、狂気を秘めた男だと思う「女がいちはん…」の吾郎とはまた違った狂気のね。それに対して彼女の真美は、清純そうなイメージを感じる。「次郎は真美に対してすこく純情だよね」と、自らが演じる次郎像を分析してくれた健一。「オレ、トレンディには興味がわかないから...」という健一が、どこまでも純愛をつらぬくこのドラマ、大いに期待してネ!
3月30日~6月17日まで 、23都市コンサートツアー『I'm Waiting 4 You '91』開催。

待ちに待った全国23カ所でのコンサート・ツアーがついに始まりました。1曲目の『PARTY』からして、ハードでしかもシンプルなロック。今までの男闘呼組をイメージしていたファンにとって衝撃的なスタートとなりました。次々に繰り出されるハードロック。が、コンサート中盤で少し雰囲気が変わります。「LOVE BLUE」「REMEMBER」といったバラードを昭次のギターと耕陽のピアノで弾き語る。緩急つけたそんな展開に、ファンは彼らの世界にどっとのめり込んでいったのです。MCもほとんどなく、純粋に音楽だけで素晴らしいライブをやってくれた4人。『新生・男闘呼組』はあなどれない!
4月4日、横浜アリーナで『I'm Waiting 4 You '91 in YOKOHAMA』が開催。

喚声、叫声、拍手の嵐の中、疾走しつづけた横浜アリーナ!
7月21日、4月4日横浜アリーナでの模様を収録したライブビデオ『LIVE IN YOKOHAMA1991』発売。

vol.1、vol.2の2本。
前田耕陽が、7月27日公開の映画『ツルモク独身寮』に主演。主人公・宮川正太役。

「原作が大好きだったし、まわりの人達からも ピッタリのキャスティンだなんて言われて、すごく演りやすかった」という耕陽。ぜひ映画館に足を運んでほしい。
5月某日、ツルモク独身寮の完成披露記者会見・試写会が東京ドームに隣接する東京シネドームにて行われた。「この作品は、選択することをやめてしまった現代の若者たちに捧げるステキな応援歌です」と語る今関監督。

映画での主演は初めてという前田くんは「芝居としては何も考えず、ラクに自然にできたと思う。現場の雰囲気やチームワークもよかったし、それが画面に出てるんじゃないかな。ただ、スケジュールが厳しかったので、目の下にクマのあるシーンもあるかも?」なんて、ジョークを混じえつつ、「見てね」とのこと。
岡本健一が、8月10日公開の映画『あいつ』に主演。
岡本健一(東光役)、石田ひかり主演。

「実はオレもスフーンを曲げることができるんだけど、”これは曲がらないものだ”っていう固定観念を持たなければ、決して難しいことじゃないよ」と語る健一。

また「物、情報が飽和状態の現代の若者に、ぜひ観てほしい。人間は元来、太陽が昇ったら起きて、沈んだら眠る。そうやって生きてきたはずなのに、今ではいろんな物にとらわれて生きている。それは会社だったり、ローンだったりね。だから今を生きている人達にぜひ観てほしい。オレは”90年代のヒッピー”という自由な気持ちで演じたよ」とゆっくりした口調の中に意志を秘めたメッセージをくれた。
9月7日、写真集『ROUGH EDGES』発売。

このページ(男闘呼組History)は、お貸りした切り抜きの中から年代順に記事を拾って(画像と文章を)まとめたものです。お借りした記事にない出来事は(ウラが取れない為)掲載していません。また、切り抜きである為、雑誌名、発売月などは分かりません。
男闘呼組のドラマ・映画のリクエスト先
ロックよ静かに流れよ☆ロケ地探訪
男闘呼組カラオケ一覧
カラオケで歌いたい!男闘呼組の歌詞
男闘呼組シングルリスト
男闘呼組アルバムリスト
男闘呼組ビデオリスト
メンバー別☆制作曲リスト
ファンクラブ会報
成田さんの部屋
男闘呼組ヒストリー