ロックよ静かに流れよ☆ロケ地① ミネサんちへ続く坂

ロックよ静かに流れよロケ地探訪。
1ヶ所目は「郷土提言賞」で銀賞を受賞し、その賞金で念願の楽器を手に入れ、コイケ楽器からリヤカーを押してミネサの家までえっこら走った坂道。です。

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

ここは、ストリートビュー(Google Map)で何度も何度も探しましたが、うまくいかず断念。ダメ元で(出発前日に)松本市観光情報センターに問い合わせをしたところ、「件名:ロックよ静かに流れよについて」と返信があり、嬉しくて飛び上がりそうになりました。

松本駅から一番遠かったので、ここから攻めようと思いましたが、地図を見誤り、ここで2時間も使うハメになってしまいました(-_-;) 今後ここを訪れる人の為にも、間違った道の写真も載せておきます。

松本市観光情報センターさんが用意してくれた地図。(ありがとうございます!)
この地図を見ると、松本城からそれほど遠くないのが分かりますね。

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

もしかしたら、歩いて行ったとしても、それほど遠くないかもしれません。

とりあえず、分かりやすいルートとして、「城山公園入口」の信号を目指し、ここを左に入ります。 自転車だとそれほど遠くは感じませんでした。

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

ただ、普段電チャリ(電動自転車)に慣れてる人にとっては、普通の自転車でここまで行くのは、ちょっとキツいかもしれません(ちょっと緩〜く長い坂なので)。

(左の道に入り)緩~い下り坂を走ると、このような二股の坂に突き当たります。

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

私は観光MAPだけを見て走って来たので、当然ここは「右の坂」と思い込み、右側へ進みましたが… これが間違いの始まりでした(-_-;)

せっかくなので、右側の坂の風景も少し載せておきます。
ここで、松本城が見えないことに気づき、焦ります。※映画ではあんな木ないぞ!(焦焦焦)

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

でも焦っても仕方ないので、ここは坂の上まで行って、まずは松本城の位置(方向)を確認しよう!と思い、城山公園へ向かいました。

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

ここが、最初に左折した信号の名前になっていた「城山公園」のようです。 春は桜が楽しめそう♪ 公園の奥には、モミジ(紅葉)が楽しめる場所もあるそうです。

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

しかし、展望台に(頑張って)上ってみましたが、松本城が黒い為か、探すことが出来ませんでした…(/o\)

ならば(仕方ない)!と、もう一度二股の場所まで戻り、今度は左側の坂へ…

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

しかし、左側の道を上ってもよく分からず… 少し周辺をウロウロし、近くに「猿田彦神社」があると知り、神頼みに行くことに…

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

猿田彦大神は「みちひらきの神様」なので、とにかく!なんとかロケ場所を見つけたい!と、それだけをお願いしました。

神様がみちびいてくれた!

すると… 猿田彦神社を後にし、少し歩いた十字路に出た時、右側に夢にまで見たお城の姿が! ここで、キターーーー!(絶叫)ですo(>▽<)o

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

もうすぐ冬… ということもあり、だいぶ景色は変わって見えますが、お城の角度は一緒!

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

☆スマホの方は、ここから先、スマホを横にしてご確認ください(^-^)♪

左側の家も変わり、庭先にある木も増え、遠くには電柱が2本新しく立ったようです。

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

その電柱が松本城の邪魔をしてますが、手前の(窓が多い)建物は同じ!

ここまで2時間近くウロつき、ちょっと諦めかけてたこともあって、嬉しさ倍増!
車も通らなかったので、しばらくここで坂の向こうを眺めていたら、ミネサたちが上ってくるのが見えた気がしました... (;へ:)

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

ちょっと文字で伝えるのは難しいですが、鳥肌が立つというか… 体が震えるというか… 「やっと来れたぁ…(嬉・涙)!!」という感動が体を包み、ピリピリと電気走ったような、そんな感じでした。

坂の下に3人がスタンバって、上にはたくさんのスタッフがいて… 「よーい!ハイ!」 「カット!」と、何度この坂を上り下りしたんだろう… とか、いろいろ考えて、しばらくニヤニヤしてました。

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

しかし、この下から映した映像(↑)を見ると、両側に木が多いので、また違う場所のような気がしてきますが… 30年経ったので、ここにも(両側)家が立ったということかもしれませんね。

自転車に乗れない人は…

この写真を撮ったすぐ右側には「宮渕東」というバス停がありましたので、「自転車はダメ」「タクシーは高いし…」という方は、ちょっと時間とか不便かもしれませんが、バスで向かってください!

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

アルプス公園線というバスが走っているようです(おそらく1日2本)。

私と同じように自転車で向かう人は、(二股の所で)左側の坂を上り、この建物(ヘアーギャラリーローランサン)を左へ…

ロックよ静かに流れよロケ地:ミネサの家へ続く坂

実際は、松本城が見える坂の下が「正鱗寺南」交差点だそうですので、そこから入れると一番いいと思います。帰宅後調べたところ、「城山公園入口」信号のひとつ前の「蟻ヶ崎」信号を左に入り、「正鱗寺南」交差点から上がって行くと、4人目線で楽しめるかもしれません♪

…と、ここまで書きましたが、ここが「本当に撮影に使われた坂」かどうかは分かりません。
松本の方、当時撮影を見てた方がこのページに気づいて、正確な情報を(twitterで)教えていただけることを期待し、待ちたいと思います! ※でも、それまでは「ココがソレ」と思っておきたいと思います(^_^;

MAPは一番下に…

写真は全て2019年11月9日に撮ったものです。

その場所違うよ!近くにもロケポイントあるよ!など、「ロックよ静かに流れよ」のロケ地についてご存知の方、twitter@OtokogumiFan まで情報をお知らせください。すぐに訂正します。 
どうぞ宜しくお願いします!
/* YouTube */